院長挨拶
院長挨拶

私は脳神経外科とリハビリテーション科の診療に従事して参りましたが、この二つを総合した小回りのきく医療を実践したいと考え、当無床診療所を開設しました。
MRIなどの最新機器を駆使して、頭痛、めまい、しびれ、物忘れなどの診療を行うとともに、障害を持つ患者さんの機能回復を目指した外来リハビリテー ションに力を入れております。
地域の皆様の脳とからだの健康のため、職員一同努力致しますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
院長 大里 孝夫
資格
- 医学博士
- 日本脳神経外科学会専門医
- 日本リハビリテーション医学会認定臨床医
- 日本リハビリテーション医学会専門医
- 身体障害者福祉法第15条1項指定医(肢体不自由)
- 介護支援専門員
- 自立支援
経歴
青森県八戸市生まれ
青森県立八戸高等学校を卒業後
昭和50年 東北大学法学部 卒業
昭和56年 北海道大学医学部 卒業
- 以後下記病院に勤務
- 北海道大学医学部付属病院 脳神経外科
- 国立療養所北海道第一病院 脳神経外科
- 旭川赤十字病院 脳神経外科
- 日鋼記念病院 脳神経外科
- 北海道大学医学部付属病院 放射線科
- 札幌麻生脳神経外科病院 脳神経外科
- 渓和会江別病院 脳神経外科
- 釧路労災病院 脳神経外科
- 手稲渓仁会病院 脳神経外科
- 秋田県立脳血管研究センター
脳神経外科学研究部および病理学研究部 - 昭和大学医学部リハビリテーション医学診療科
- シルバー病院(現メディカルコート八戸西病院)リハビリテーション科
平成16年12月1日大里脳神経リハビリテーションクリニックを開設し、現在に至る
当院の紹介
更新日:2024-05-08